医師紹介
略歴
1979年 | お茶ノ水女子大学付属高校卒業 |
---|---|
1988年 | 帝京大学医学部卒業 |
1989年 | 医師免許取得(第326755号) |
2009年 | Dr.Assil Eye Institute 短期研修 |
日本眼科学会 | |
日本眼科医会 | |
東京都港区医師会 | |
日本白内障学会 | |
日本医師会 | |
東京都医師会 |
職歴
1989年 | 帝京大学医学部付属溝口病院眼科入局(研修医) |
---|---|
1991年 | 帝京大学医学部付属溝口病院眼科(研究生) |
1992年1月 | 帝京大学医学部付属溝口病院眼科(助手) |
1992年4月 | 横浜総合病院眼科へ派遣 |
1993年 | 関東労災病院眼科へ派遣 |
1994年 | 帝京大学医学部付属溝口病院眼科(助手) |
1997年 | 立川相互病院眼科へ派遣(眼科部長) |
2003年3月 | 立川相互病院眼科退職 |
2003年4月 | 立川相互病院眼科非常勤医白内障外来、他一般眼科勤務、修練生 |
2007年 | 立川相互病院非常勤医、東久留米眼科勤務 |
2008年 | 医療法人社団稜歩会神戸クリニック勤務、 医療法人社団星英会眼科スターアイクリニック勤務 |
医師からの一言
通常の診療と共に白内障の手術も担当しております。 患者様それぞれに適した治療を提供する為最新の機器を導入し、検査を行っております。 患者様に適した治療、手術そしてアドバイスが的確にできるよう 常に心がけて診療にあたっております。 白内障のみならず、どんな些細な事でも お気軽にご相談ください。
略歴
1992年 | 東京慈恵会医科大学眼科学 卒業 |
---|---|
1997年 | 米国ミネソタ州MAYO CLINICにおいて2年間Dr. William M. Bourneの指導のもと角膜についての研究を行う。 |
2004年 | 学位(医学博士)取得 |
日本眼科学会会員 | |
American Academy of Ophthalmology | |
International Society of Refractive Surgery | |
The American Society of Cataract and Refractive Surgery | |
日本眼科手術学会会員 | |
日本角膜学会会員 | |
日本角膜移植学会会員 | |
日本白内障屈折矯正手術学会会員 | |
日本ロービジョン学会会員 | |
ドライアイ研究会会員 |
職歴
1992年 | 国立東京第二病院の内科研修医として研修開始 |
---|---|
1994年 | 東京慈恵会医科大学眼科学講座 助手 |
1999年 | 東京慈恵会医科大学眼科学講座 助手 |
2000年 | 国立病院東京医療センター派遣 |
2005年 | 東京慈恵会医科大学眼科学講座 非常勤講師 |
医師からの一言
一般診療と白内障手術を担当しております。 診療では、きちんと分かりやすく説明しながらも なるべく待ち時間を短くしたいと心がけています。 また、最新の医療を行うことを目指して日夜研鑽を続けて参りますので どうぞよろしくお願い申し上げます。 これからも一期一会と三勿三行の気持ちで頑張ります。
▲ ページ先頭へ