
白内障の手術についてご説明を致します。
白内障手術について
その名のとおり、焦点が1つだけのレンズを
眼内に入れる手術です。
きっちり合う焦点の距離が1つしか選べませんので
他の距離を見るときは、眼鏡が必要な場合があります。
つまり、遠くをしっかり見えるようにするか
近くをしっかりみえるようにするかを
医師と相談の上、お選びいただくことになります。
もちろん、他の距離が全く見えないわけではありませんが
眼鏡を必要としてしまい、若干不便を感じられるかもしれません。
<レンズ形状>
焦点を、遠く~近にあわせられるレンズを
眼内に入れる手術です。
生活に必要な距離を大体カバーできるようなレンズです。
眼鏡で言う遠近両用レンズのようなものです。
単・多焦点それぞれの見え方のモデルをご覧下さい。
単焦点眼内レンズを遠くに合わせて手術された場合
下の写真のように、遠くは良く見えますが
携帯電話の画面はほぼ見えません。
つぎに多焦点眼内レンズでの手術をされた場合です。
上の写真と見比べて頂くと分かりやすいですが
遠くの時計を見ながら、近くの携帯電話の画面も見えます。
上記のように、単焦点の眼内レンズだと、遠くか近くか
お選びいただいた距離にしかピントが合いませんが
多焦点眼内レンズですと、遠くと近くの両方がほぼ見えるようになります。
つまり眼鏡をあまり必要とせずに生活して頂くことが可能です。
特に女性の方は、お化粧の際にとても便利というお声を良く頂いております。
<レンズ形状>
白内障手術の方法のついてご説明いたします。
▲ ページ先頭へ